『local・cafe!』京都~テーマは京丹後(その2)この日限りのパスタを食す

野菜が焼けるまで待つ時間も大切

朝5時に丹後町竹野漁港で仕入れたお魚も炙ります
今日のお魚は
タイとスズキとウマヅラハギとアジ


お待ちかねのパスタは
情熱のトマトソース×
うめちゃんのオーガニック野菜×
丹後の炭で焼いた竹野漁港穫れたて炙り魚
の特製パスタ!

石川シェフの演出でカバタッピというワインのオープナー
(心をオープン)の形をしたパスタを使用。
ニンニクや鷹の爪を使わず、
塩は丹後の琴引浜の塩を使って、最大限、素材の味
が引き出されたお味です。
香りづけはコショウじゃなく、うちの庭の山椒の実で

炙ってほぐしたお魚の淡泊な身も良い感じ
ウマヅラハギの肝と卵巣も囲炉裏で炙ります



ちょっと焦げ目が付くぐらいでつまんでみましたが
濃厚で最高に美味しかったです
これがまた日本酒に合うのです
小アジも囲炉裏で焼いてそのままバリバリ

素敵な夜になりました
この繋がりを大切に
■『local・cafe!』って?
『地域』をテーマに、地域に魅力を感じ、地域に関わってみたい
人が、気軽にカフェ感覚で集まって、実際に地域で活動するゲスト
とゆるやかな交流を持つ中で、地域の新しい魅力を発見したり、
地域との関わり方についてヒントを得られるような『場』です。
http://aise.jp/coordinate/info/20110617.html