『local・cafe!』京都~テーマは京丹後(その3)準備編~丹後町竹野漁港
『local・cafe!』京都に備え、京丹後で食材調達にあちらこちら・・・
まずは5時に起きて、京丹後は間人(たいざ)近く、丹後町竹野漁港に
お魚買い付けに。

遠くに丹後松島を臨む静かな漁港です
知り合いの人に頼んで、漁船が沖網漁から帰って、市場に持って行く前
のところを直接買わせて頂きます。
沖から船が帰ってきました。今日の漁果はどうでしょうか

漁船到着。漁の魚を次々に水揚げします



マダイ、スズキ、アジ、イカ、カワハギ、・・・
17日のlocal・cafe!には十分過ぎるくらい、新鮮でピチピチのお魚ゲットしました。
丹後の食材がどう料理されるか本当に楽しみです!
■『local・cafe!』って?
『地域』をテーマに、地域に魅力を感じ、地域に関わってみたい
人が、気軽にカフェ感覚で集まって、実際に地域で活動するゲスト
とゆるやかな交流を持つ中で、地域の新しい魅力を発見したり、
地域との関わり方についてヒントを得られるような『場』です。
http://aise.jp/coordinate/info/20110617.html
まずは5時に起きて、京丹後は間人(たいざ)近く、丹後町竹野漁港に
お魚買い付けに。

遠くに丹後松島を臨む静かな漁港です
知り合いの人に頼んで、漁船が沖網漁から帰って、市場に持って行く前
のところを直接買わせて頂きます。
沖から船が帰ってきました。今日の漁果はどうでしょうか

漁船到着。漁の魚を次々に水揚げします



マダイ、スズキ、アジ、イカ、カワハギ、・・・
17日のlocal・cafe!には十分過ぎるくらい、新鮮でピチピチのお魚ゲットしました。
丹後の食材がどう料理されるか本当に楽しみです!
■『local・cafe!』って?
『地域』をテーマに、地域に魅力を感じ、地域に関わってみたい
人が、気軽にカフェ感覚で集まって、実際に地域で活動するゲスト
とゆるやかな交流を持つ中で、地域の新しい魅力を発見したり、
地域との関わり方についてヒントを得られるような『場』です。
http://aise.jp/coordinate/info/20110617.html